はるかたる

2016年9月からイギリスの大学へ留学する女子大生のブログです。留学準備のこと、留学先でのこと、いろいろ書きます♪

イギリスの大学教育編 ―膨大なリーディングと厳しすぎる成績基準―

こんにちは!

今回は、イギリスの大学教育の特徴について紹介したいなと思います。

よくアメリカの大学と似たような感じなのかなと解釈されてしまうのですが、実は全然違うんです…

 

①履修できる授業の数

Sheffield大学では、1年間で履修できる単位の上限が120単位と決まっていて、1つの授業が10~20単位で構成されています。

ということは、1年でとれる授業の数は平均で6~10個程度

日本の大学では考えられないような授業の少なさです。

1つの授業は、

・Lecture (1~2時間程度)

・Seminar (1時間)

で構成されています。

 

以下は、私のAutumn Semesterの時の時間割です♪

f:id:haru_UK:20161114221531p:plain

見てもらうと分かるように、かなりスカスカな時間割です笑

(月曜日は午前授業なうえに、木曜日は全休…)

しかし、各授業ごとに毎週数十ページに及ぶReadingやエッセイの課題が毎月のようにあるので、毎日授業の予習復習に追われています。

実際、空き時間のほとんどは勉強…。

エッセイの締め切り前は、人生で初めて図書館に泊まり込みました笑

(Sheffield大学の場合、基本的に図書館は24時間空いています‼)

 

また、一つのエッセイを書くときに必要な参考文献の平均は10個以上なので、これまた膨大な数の本を読まなければなりません。

(日本の大学でエッセイを書くときは、そんなにたくさんの本を読んでいなかったので、これまたカルチャーショックでした。)

もちろん、読む文献はすべて英語。

英語が第一言語ではない留学生にとっては、地獄のような毎日です…。

 

 

②成績基準について

イギリスの大学では、出席率や授業内での発言は一切成績に加味されません。

学期末に行われるテストや提出したエッセイで全てが決まります。

極端な話、授業に一切でなくても、セミナーで一言も発しなくても、エッセイとテストさえ受ければ単位をもらうことは可能なんです。

※私が受けていた授業では、週を重ねるごとにクラスの人数が減っていき、最終的に20人以上いたクラスが4人にまで減りました…笑

 

また、成績のつけ方も特殊です。

日本の大学とは異なり、かなり低めに設定されています。

70以上 A+

60~69 A

50~59 B

45~49 C

40~ 44     D

単位は、40以上でもらうことができるのですが教授の成績のつけ方がとっても厳しいのが特徴です。

特に、70以上をとるのは正規のイギリス人の学生でも難しいといわれるほど…。

交換留学で来た留学生が70以上をとるのは至難の業です。

日本の成績基準に慣れてしまっていると、初めて成績をもらったときはあまりの低さにかなり落ち込みます笑

特に私の場合は、事前に成績基準を把握していなかったので最初はかなり戸惑いました…

 

このように、大学の勉強は思っていたよりもかなり大変ですが、その分楽しいこともたくさんあります。

週末は友達と出かけたり、大学にはなぜかクラブがあったり・・・笑

勉強モードとめいっぱい遊ぶモードをうまく切り替えているのが海外の大学の特徴なのかなとも思いました。

 

f:id:haru_UK:20161114222740p:plain

※写真は、Sheffield大学の図書館です。去年できたばかりの新しい施設です!!