はるかたる

2016年9月からイギリスの大学へ留学する女子大生のブログです。留学準備のこと、留学先でのこと、いろいろ書きます♪

友達づくりはどこに行っても難しい

f:id:haru_UK:20170212004128p:plain

突然ですが・・・質問です。

 

「大学の授業でグループディスカッションをすることになりました。5人グループの中に1人だけ明らかに『日本人』ではない学生がいました。『ネイティブ』の人が話す日本語を理解できているのかどうかは不明。そしてディスカッションの最中、その子は何も意見を発しない…。」

こんな状況下になったとき、みなさんならどうしますか。

 

ちゃんとディスカッションの内容を理解しているかどうかも分からない、そんな『外国人』の学生に「どう思う?」って一言聞いてあげる人は一体どれくらいいるのだろうか…。

きっと、聞いても日本語理解してくれるか分からないだろうし、英語で話しかける勇気もないし…といろいろ理由をつけて結局その子には一言も意見を聞かずに終わってしまうことがほとんどなのではないでしょうか。

 

今のは授業中の例でしたが、日常生活の中ではどうでしょうか。

「基本的に仲がいいのは日本人の友達」

「留学生は留学生同士固まってるから、話す機会も、もはや見かける機会もほとんどない」

こんな人が多いのではないでしょうか。

 

ここで伝えたいのは、もしみなさんが留学したとしたら一体どんな立場に置かれるのかということです。

留学先では、日本人ばかりの大学とは異なり『マイノリティ』として見なされます。

まさに、上記の例の『外国人』の立場になってしまうのです。

 

授業で何も発せない、友達ができない。

確かに、自分自身の英語力の問題も大きいのかもしれません。

でも、もしかしたら周りの環境がもっと『外国人』としての自分を受け入れてくれていたら状況は変わるのかもしれないと思うことがあります。

 

私が現在留学しているイギリスは、アメリカと並び留学先としては人気の国です。大学には留学生もたくさんいます。

しかし、実際にふたを開けてみるとイギリス人の学生は基本的に同じイギリス人の学生と仲が良く、留学生は留学生同士で固まっている印象を受けました。

英語がネイティブレベルには話せない『留学生』と仲良くしてくれるネイティブの学生は、思っている以上に少ないのが現実です。

 

イギリスですらこのような状況が生まれているのに、もっと『外国人』を見慣れていない日本では、留学生は一体どんな環境で過ごしているのだろうか…。

 

現在「日本にたくさんの留学生を呼ぼう」という主旨のもとたくさんの取り組みが行われています。

確かに、日本に滞在する留学生数を増やすのは大事な第一歩。

でも、今日本にいる留学生の待遇の改善・日本人学生の『留学生』に対する高い壁を壊すのも重視すべき課題なのかもしれない。

自分自身が『留学生』という立場に置かれてみて初めて気づいたことでした。

メリークリスマス from イギリス

f:id:haru_UK:20161231092818j:plain

2016年もあと少しで終わりますね…。

日本ではお正月ムードなのかもしれませんが、イギリスではまだまだクリスマスの名残があります。

1週間以上前にはなってしまいますが、今回はイギリスでのクリスマスについて紹介してみたいなと思います。

 

まず日本との大きな違いが3点。

・クリスマスは12月24日~1月6日の約2週間続く

・クリスマス=家族と過ごす日、年末年始=カップルで過ごす日という印象

・26日はBoxing dayと呼ばれており、年末のセールがこの日から本格化する

・25日、26日は電車もお店も全てお休み

 

25日が終われば一気にお正月仕様のデコレーション・CMに変わる日本と異なり、クリスマスの期間が長いのが特徴です。

(26日になっても、普通にクリスマスのCMが流れているのを見てびっくりしました…)

 

また、キリスト教徒の人が多いこともありクリスマスの方がお正月よりも重要度が高い「イベント」として位置づけられてるのかなという印象を受けました。

 

日本だと公共の交通機関やお店が365日毎日営業しているのはもはや当たり前になってきていますが、特に海外ではクリスマス・お正月はほとんど全てのお店が閉まってしまいます。

留学生にとってはこれがすごい困るんです…。

どこかに行きたくても、そもそも電車・レストランが開いていないから部屋にこもっているしかない状況。

しかも、寮生のほとんどは実家に帰っているor旅行に行ってしまっているので、今このフラットに自分1人しかいないんじゃないか…なんて感じることもあります笑

 

でも、限られた時間しかない貴重な留学生活。

せっかくだから現地の家庭でクリスマスを過ごしてみたい‼と思う人も多いのではないでしょうか。

イギリスでは、Host UK(http://www.hostuk.org/)というサイトがクリスマスなど祝日にホームステイができるプログラムを提供しています。(有料)

クリスマス、旅行にも行かないし、何もすることがない…なんて人はホームステイに申し込んでみるのも楽しい休暇を過ごすための選択肢の1つになるのかなと思います。

 

※最後に少しだけイギリスの家庭で私が過ごしたクリスマスについて紹介します♪

 

 【イギリス料理】

①Turkey!!!(本物です。KFCじゃないです←)

f:id:haru_UK:20161231093118j:plain

②Christmas Pudding

食べる前にブランデーをかけます。(ケーキが炎に包まれて見ていてびっくりします)

ドライフルーツなどが入っているイギリスの伝統料理です。

f:id:haru_UK:20161231093201j:plain

③Trifle

この見るからにカロリーが高そうなケーキもイギリスの伝統料理です。

生クリームの下にはクランベリー味っぽいゼリーやスポンジが入っていて、ミルフィーユみたいになってます。

f:id:haru_UK:20161231093544j:plain

 

☆クリスマスプレゼントも!!

f:id:haru_UK:20161231093734j:plain

最後にクリスマスプレゼントまでもらってしまいました・・・

もらえると思ってなかったのでびっくり!!

すごい嬉しかったです(^^)/

 

こんな感じで、クリスマスの時期は高カロリーなお菓子・料理を食べて食べて食べまくることになるので絶対に太ると思われます←

留学中の長期休暇の過ごし方

こんにちは!

2週間ぶりの更新です笑

クリスマスマーケット巡り楽しいです。

f:id:haru_UK:20161215222418j:plain

マンチェスターにあったクリスマスマーケットの写真。

(シェフィールドのマーケットの5倍の広さでした笑)

 

先週、最後のエッセイの提出が終わり冬休みに入りました。

1月末のテストまで約1か月間のお休み…。

留学生の長期休みの過ごし方としてあげられるのは、

①日本に帰る

②旅行する(特にイギリスにいたらヨーロッパ旅行に行く人がほとんど)

③寮に引きこもる

インターン・ボランティアとかをしてみる

(大学にインターン・ボランティアとかを斡旋している部署が絶対あるので、そこを訪ねてみるのが一番安全&安心です。)

バイトする

などなど、いろんな過ごし方があります。

私の場合は、VISAの関係でバイトはダメ。インターンもこの時期申込みしてない…。

日本に帰るにはお金もったいないし(往復19万‼)、昔ドイツに住んでいたこともあってヨーロッパ旅行もわざわざ行く気になれない…。

そして最後に残ったのが、③寮に引きこもる。

 

留学に来てまで寮に引きこもるのか。

日本にいるときの数倍は勉強しないと普通に単位を落としてしまうので、クリスマス休暇中もテスト勉強することは大事だけど…。

※ちなみに、テストはなぜかクリスマス休暇の後にあります(;_;

 

暇すぎる休暇をどう過ごそうかと悩んでたところに、イギリスに住んでいる知人から「クリスマス泊りに来ない?」というお誘いが来ました♪

クリスマスは寮で一人だと思っていた私にとってはまさに救いの神・・・!!!

嬉しすぎるお誘いでした。

※ちなみに、日本と違ってクリスマスは電車が1本も走っていないので旅行とかに行くときは注意が必要です、、、

 

さらに!!

前に住んでいた寮で仲良くなったイギリス人の女の子が、「冬休みヒマなら家来れば?」と誘ってもらえました(^^)/

ちなみに、彼女の出身はケンブリッジ

シェフィールドとは比較もできないくらいの大都市です。笑

 

特に、滞在3か月目で迎える休暇はインターンやボランティアをしようにも英語力に不安が残るのが現実です。

そんな中でも、現地の知人・友人のおかげで一人寂しく休暇を過ごすことにはならなさそうなので一安心です笑

 

また、12月末にはせっかくイギリスにいるのだから…という理由でロンドン旅行に行くことになりました。

※中国人の友達がVISAの関係でイギリス国外にでることができないので、イギリス国内旅行になりました・・・。

 

留学中の長期休暇の過ごし方。これとっても大事だと身に染みて感じています。

英語を勉強するのもあり。テスト勉強は必須。友達と遊びまくるのもあり。

とっても貴重な1か月。どうせならたくさん思い出作りたいですよね。

4月のイースター休暇は、ちゃんと前持って計画立てておこうと思います笑

 

※この前は、Japan SocietyのChristmas Ballに行ってきました♪

f:id:haru_UK:20161215223016j:plain

 

 

自己紹介してみました♪ ―シェフィールドってどんなところ??―

こんにちは!

もう12月になり、すっかりクリスマスムードになってきましたね(^^)/

ヨーロッパだと、この時期はクリスマスマーケット巡りができるのでとっても楽しいです。

 

さて、そういえば私の自己紹介してなかったな…。

ということにこの前気づきました。

ものすごく今更感満載ですが私自身のことについて書いてみました。

f:id:haru_UK:20161201170418p:plain

ケンブリッジに旅行に行ったときの写真です♪

 

私は明治大学国際日本学部に通う大学2年生です。

国際日本学部・・・。

国際なのか、日本なのか、よく分からないと言われます。

実際、私もよく分からないです←笑

 

海外に行くと、"What's your major?"と必ず聞かれます。

(もはや初めて会った人への挨拶みたいなものです。)

でも、「国際日本学部」(Global Japanese Studies)って言っても、

みんな「???」

となって会話終了。

変わった学部名が留学先では悩みの種の1つになってしまいました笑

 

現在は大学の交換留学制度を使って、

イギリスのシェフィールド大学(The University of Sheffield)

に留学しています。

専攻は、

GeographyとSociological Studies

です。

主に、社会格差・途上国開発などを始めとした国際協力について学んでいます。

※詳しくは、こちらを読んでみてください♪

留学準備で一番楽しい「大学選びの瞬間」 - はるかたる

 

イギリスといえば、ロンドン・オックスフォード・ケンブリッジが有名ですよね。

日本の友達に「シェフィールド」って言っても、誰も理解してくれませんでした笑

でも、イギリスで最も治安がいい都市と言われているだけあってとても過ごしやすいです。

(坂ばっかりだけど、City Centreまでいくのに歩いて40分かかってたけど、それでも素敵な街です。)

 

何よりも、シェフィールド大学は「日本」の研究が進んでいるだけあって日本が好きなイギリス人がたくさんいます。

中には、とっても流暢に日本語を話す学生もいて驚きました。

(たまに標準語ではなくて、なぜか関西弁で話す子がいるのもおもしろいです笑)

 

何だか自己紹介ではなくて、シェフィールドの紹介になってしまいましたね…。

このブログは、

留学のすすめ.jp

の企画の一貫で書いています。

学生主体で運営しており、同じ学生に留学について知ってもらいたい・留学に興味を持ってもらいたいという主旨で始めました。

他にも、

マレーシアに留学中の白石あやさん

justgoogleit.hatenablog.com

アメリカに留学中の瀬沼慶太くん

keuistawa.hatenablog.com

のブログがあります(^^)/

それぞれ違った視点から「留学生活」について書いているので、

・留学へのモチベーションを高めたい人

・留学って実際何してるの??って疑問に思っている人

はぜひ読んでみることをおすすめします!!!

また、

「こんなテーマで書いてほしい」

というのがあればぜひコメントしていただけると嬉しいです♪

f:id:haru_UK:20161201171533p:plain

※最後にイギリスのスタバの写真を載せてみました☆

 (毎日人全然いなくてガラガラです…)

 シェフィールドでは、スタバよりもCostaというカフェの方が安いので人気らしいです。

 他の国のスタバが気になった人はぜひ瀬沼くんのブログへ笑

 

イギリスに持っていけばよかった…と後悔したものベスト3

f:id:haru_UK:20161123045026p:plain

こんにちは!

今日は、ある日のSheffieldの街の風景を載せてみました♪

めっちゃいい天気でした☀

 

さて、今回も前回(【イギリスに持っていってよかったもの】ベスト4 - はるかたる)同様【留学準備編】です。

 

そういえば、「留学先に持っていってよかったもの」はよく聞くけど、「留学先に持っていけばよかったもの」ってあんまり聞いたことがない…

ということで、「イギリスに持っていけばよかったものベスト3」を紹介します♪

 

第3位 社会学の教科書

f:id:haru_UK:20161123041415p:plain

アンソニーギデンズ著『社会学―第五版―』です。

1年次の社会学の授業で購入したこの本。

(びっくりするぐらい分厚くて重たいです・・・)

私自身、パッキングの段階でこれは絶対にいらないだろうと思ってました。

 

しかし!!

留学先の大学の授業の初回でまさかの出来事。

f:id:haru_UK:20161123041343p:plain

英語版で書かれた『社会学』が参考書としてあげられていたんです。

教授からしたら、この本に書いてあることは既に頭に入っていることが大前提だったらしいです…。

当然ですが、何百ページに及ぶ本をなれない言語で読むよりは、日本語で読んだ方が圧倒的に理解は早い。。。(費やす時間は半分以下に抑えられる…)

毎授業で提示されるリーディングにプラスして、足りない知識を補うためにこの本も読まないといけない…。

ひたすら本を読みまくる毎日です。

 

留学準備の段階で、英語力をあげることも大切ですが、それに加えて留学先の大学で専攻する分野の基礎ぐらいは日本にいる段階で真面目に勉強しておくのを全力でおすすめします。

荷物に余裕があれば、専攻分野に関する日本語で書かれた本も持っていくとエッセイを書くときや授業で必ず役に立つはずです!!

 

第2位 のりテープ

f:id:haru_UK:20161123042820p:plain

第2位は、「のりテープ」です!!

イギリスに来て切実に感じるのは、日本の文房具のすごさです。

スティック型のハサミやホチキスなんてもの、海外にはないんです。

 

私の場合、修正テープは持ってきたのですがのりテープを持つのを忘れてしまい…

スティック型ののりは売っているのですが、テープ状のに慣れていた私は持ってこなかったことをすごく後悔しました。

 

また、イギリスの学生に見せるとすごい面白がってくれるので、話のネタにもなります笑

 

第1位 写真

私が持っていかなくて後悔したもの第1位は、「写真」です。

海外の寮だと、以下の写真のようなクリップボードがある場合が多いんです。

f:id:haru_UK:20161123043536j:plain

ほとんどの学生が、このボードに時間割を貼ったり、友達との写真を貼ったりと自分好みにデコレーションしています。

 

友達がこれまでの写真を貼ってメモリーボードを作っているのを見て、「うらやましい…‼!!」と思い、私もメモリーボードを作ってみようと思ったのですが、日本から写真を一枚も持ってきていないことに気づき…。

断念せざるをえませんでした。

 

一見、絶対に必要ないものに思われがちですが、知り合いが全くいない環境なうえに、1人でいる時間が増える留学生活の中で、友達との写真やメッセージは絶対に励みになるはずです。

ぜひこれから留学に行くという人は検討してみてください♪

 

以上、「イギリスに持っていけばよかったものベスト3」でした(^^)/

 

※留学のすすめ、最近ツイッターアカウントも開設したのでぜひフォローお願いします!

ryugaku-susume.jp

 

【イギリスに持っていってよかったもの】ベスト4

 

こんにちは!

イギリスは最近雨ばかりで憂鬱です…。

f:id:haru_UK:20161123040447p:plain

(写真はまだ毎日天気が良かった頃のイギリス。)

 

今回は、留学準備編で「持って行って便利だったものベスト4」紹介したいなと思います。

(※同じ留学のすすめ.jp編集委員の白石あやさんのブログに対抗してみました笑)

あやさんの持って行って便利だったものランキングは以下のブログをチェック‼!↓

justgoogleit.hatenablog.com

 

【イギリスに持って行ってよかったものランキング】

第4位 延長コード

f:id:haru_UK:20161123033157j:plain

私が以前いた寮では、コンセントが部屋に2つしかなかったのでこれはとっても役に立ちました!

(※新しい部屋にはなんと8個ものコンセントがありました笑)

パソコンの充電器・携帯の充電などなど、意外とコンセントが必要になる機会はたくさんあります。

もし、コンセントが1つしかない…なんて部屋になってしまった場合にはとっても役に立ちます♪

 

第3位 フリーズドライ食品

f:id:haru_UK:20161123033543j:plain

実家暮らしの人の場合、留学先で初めて1人暮らしを体験する…という人も多いのではないでしょうか。

私自身、全く料理ができないのでこれらのフリーズドライ食品にはとっても助けられました。

お湯をいれるだけで、カレー・パスタまでできてしまう優れものです。

日本食が恋しくなる海外生活で手軽にお味噌汁を飲めるのも魅力的です(^^)/

 

第2位 さえばし

f:id:haru_UK:20161123034130j:plain

第2位は、「さえばし」です。

海外では手軽に入手することは困難なので、留学先で自炊しなければならない…という人はぜひ持っていくことをおすすめします!!

私自身、自炊するようになってから毎日使ってます♪

 

第1位 ルクエのスチームケース

f:id:haru_UK:20161123034539j:plain

持っていってよかったもの第1位は、「ルクエのスチームケース」です。

これさえあれば、電子レンジを使ってパスタもゆでれて、野菜も蒸すことができます。

火を使わなくても調理ができる優れものです!!

(※このケース、お皿代りにもなるので「お皿にうつすのさえ面倒…」なんていう日はこのケースをお皿代りにして食べてます笑)

また、フラットメイトの子に見せたら「それすごいね!」と、とっても評判がよかったので何だか嬉しくなりました笑

 

留学準備のなかで、実際パッキングはとってもめんどくさいです。

そもそも何を持っていけばいいのか分からずに、戸惑う人も多いと思います。

しかし、私が実際に留学してみて思ったのは、ヨーロッパやアメリカが留学先の場合は、大抵のものは現地で買うことができるということです。

 

私は、シャンプーなどの洗面具・ファイルなどの文具類・コンタクト溶液などすべて日本から持って行ったのですが、全部イギリスで同じような質のものを購入することができることが分かり、とっても後悔しました笑

(その分で日本のお菓子とか食糧品類を持ってくればよかったなぁと…)

 

「最低限のものだけ持って行って、あとは現地で買えばいいや」ぐらいの気軽さが一番です笑

知らないと恥ずかしいイギリス文化①―11月11日って何の日ですか―

こんにちは!

今日は、私が知らなくて恥ずかしい思いをしたイギリスの文化のお話しをしたいなと思います。

 

11月11日と聞いてみなさんは、何の日か分かりますか??

もちろん日本ではポッキー&プリッツの日!!と即答する人が多発するのではないでしょうか。

 

しかし、イギリスでは違うんです。

11月11日は、「Remembrance Day」なんです。

私も初めて友達に聞いたとき「???」となりました。

何だ「Remembrance Day」って…。

 

そんな私に、友達が愕然とした様子で一言。

第一次世界大戦終戦」の日だよ!!

そんなのも知らないのかと、もはやあきれ顔でした笑

高校時代、世界史を真面目にやってなかった自分にとっても後悔した一瞬でした。

 

イギリスでは、終戦記念日の週になるとほとんどのお店でpoppy(ポピー)の花を配って追悼の意を示しています。

私にRemembrance Dayの意味を教えてくれた友達も、お店でポピーの花をもらって1週間ずっとつけていました。

f:id:haru_UK:20161117002439p:plain

これがポピーの花です。

 

さらに11月11日午前11時には、大学内で2分間の黙祷をしましょう、という放送が流れました。

11時になった途端、それまでしゃべっていた人たちがいきなり話すのをやめて、2分間ひたすら目をつむって黙っていたのには驚きでした。

 

また、街ではこんな光景も目にしました。

f:id:haru_UK:20161117003612p:plain

近くに軍人さんを養成する学校があったらしく、そこの生徒たちによる行進が行われていました。

これもまた、日本ではなかなか見られない光景だったので新鮮でした。

 

今回の私のように、渡航先の文化や慣習を知らなくて恥ずかしい思いをしないためにも、留学先の文化や慣習を渡航前に少しでも調べておくってとっても大事だなぁと思いました!!!